水耕栽培

発芽したレタスの苗を設置。穴鉢を使うとラクチン♪

水耕栽培

種を蒔いてから結構時間が経ってしまいました。紹介してなかった定植の様子を描きますね(*´ω`*)東北もようやく暖かくなってきて、ウチのレタスもすくすくと育っていますよ。

スポンジに蒔いた種が発芽しました!ちょっと徒長気味…

これは発芽してすぐの様子ですね。今回はレタスの発芽が良かったです。10個中8個が無事に発芽しました(^^)/あとビタミン菜も10個中6個発芽してくれました。去年の種にしては優秀ですね!

でも残念なことに水菜がなかなか発芽してくれません(>_<)なんでなんだろー?ちょっと水に浸しすぎたかな?水菜はまた種まきしてリベンジしたいと思います!!

定植するときは穴鉢を使うとスポンジが落ちる心配なし!

前回DIYした海苔の容器に定植していきます。容器の加工の様子は前回の記事をどうぞ!

この時便利なのが穴鉢っていうアイテム!わたしはPE1とPE3の2つのサイズを買ったんですが、今日はPE1の一番ちっちゃいサイズの穴鉢を使います


この穴鉢があれば、育ててる途中でスポンジが落ちて苗を傷つけることがありません。というのも、去年はこの穴鉢を持っていなかったのでスポンジを詰めて育てていたんです。その時ズルっとスポンジが容器の中に落っこちてしまって拾おうとしても、上には葉っぱが…下には根っこが…って感じでアタフタした結果、茎がポキッ!!!!!なんてことがあったんです(;ω;`)

ということで、ケチなわたしですが穴鉢を買ってみました。そうしたら、容器のDIYが多少雑でもしっかりした水耕栽培装置に見えるし、失敗してしまった苗を交換するときもとっても楽になりました!おすすめです♪

スポンジ1個ずつを穴鉢の下の方までぎゅぎゅっと入れます!苗が傷つかないように慎重にやりましょう。したからスポンジを引っ張るように入れると上手くいきますよ!

あとは容器に入れるだけ!最初は水をたっぷりと

ここまで準備できたら、あとは穴に入れていくだけです。とっても簡単でしょ?

あちゃ~、写真を見ると茎が伸びちゃって徒長してますね (;^_^A 天気が悪い日が続いてしまったもので・・・手前のビタミン菜なんで末期ですね(笑)

容器の中にはハイポニカを1000倍に薄めた水溶液をたっぷり入れています。根が伸びるまではスポンジの半分が浸るくらい入れとくと水切れの心配も無いかな!ハイポニカは徐々に500倍まで濃度を上げていく予定ですが、最初は薄めがいいらしいです。

透明な容器だと藻が発生しちゃうので、外側にカバーをつけておくといいですよ。でも容器が透明だと根っこの状態とかを日々観察できて楽しいと思います!

わたしなんかは、1日でそんなに成長する訳ないのに、毎日毎日カバーを外して根っこが伸びてくるのをニヤニヤしながら観察するのが好きなんです(笑)ちょっとヤバいヤツですね(;´Д`)

連日暖かい日が続いているので、種から育てるのもまだまだ間に合いますよ!わたしも昨日トマトとししとうの種を蒔いてみました!うまく成長したら報告しますね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました