*本サイトで紹介している商品等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
狭いベランダで家庭菜園を楽しんでいると悩ましいのが、「種が残っちゃう問題」だと思いませんか?
もし広い畑とかで野菜を育てていれば、一気に消費するであろう種。我が家のベランダではなかなか消費しきれずに余っちゃって有効期限が切れてしまうこともしばしば…
そこで有効期限が過ぎてしまった種を一気にばら蒔きして、ミックスリーフとして育ててみることにしました( *´艸`)大きく育てるのではなく、ベビーリーフでいただいちゃう計画です。
まだ収穫には至っていませんが、問題発生です。
無事に発芽した種が、すべてルッコラだったかもしれません。ルッコラはハーブの仲間なのでとっても良く育つお野菜です。
当初の予定通りにはいかないかもしれませんが、ミックスリーフ改めルッコラ栽培の様子です。
有効期限が切れた種を一気にミックスリーフ栽培に!
家庭菜園を趣味にしていると、ついついホームセンターとかで買ってしまう野菜の種。全部使いきれずに残ってしまった種ってどうしてますか?
冷凍庫で保管するといいと知って実践しているのですが、有効期限が切れてしまったものも多く発芽率も下がってきた気がします。
そのまま捨てることは何となくもったいない気がしてできないので、ダメ元でばら蒔きして育ててみることにしました☆
持っている種の中でも古く、ミックスリーフとして育てやすそうなものを4種類選びました!
- 水菜
- チンゲン菜
- ビタミン菜(小松菜)
- ルッコラ
どれも秋に種をまくにもちょうどいい野菜たちです。でも問題は有効期限。4つとも2021年~2022年で切れています。うまく発芽してくれるんでしょうか?
今回は100均の2層式のザルにバーミキュライトをたっぷり入れて、種をばらまき。上からバーミキュライトは被せないでお水を加えました。
袋に残っていた種をパラパラ~と2つの容器に蒔いたので、目論見通り種は全部なくなりました!正直なところ発芽しなくても仕方ないかな…と思っています。なんせ4年前の種なので(;・∀・)

古い種を消費するには、ばら蒔きするのもありだね!
無事に発芽してひと安心!双葉はみんなアブラナ科だから同じ形だよ
発芽しなくても仕方ないと始めたミックスリーフ栽培。なんと3日目にした双葉が顔を出してます!
しかも2つの容器にまんべんなく双葉が出てきました(´▽`*)わーい!まだ発芽してくれたのか~
双葉が出てくれたのでひと安心なのですが、この段階では何の種が発芽したのか分かりません!なぜなら蒔いた種4種類はすべて「アブラナ科」だったから(・∀・)
- 水菜 → アブラナ科
- チンゲン菜 → アブラナ科
- ビタミン菜(小松菜)→ アブラナ科
- ルッコラ → アブラナ科
別にねらったわけじゃなかったのですが、考えてみたら全部アブラナ科でしたね☆リーフレタスでも混ぜておけばよかったです。
でも一応発芽してくれたのでミックスリーフもどんどん育ってくれることでしょう!

もしかして、ぜんぶルッコラなのか?
種まきして2週間くらい経ちました。ミックスリーフの様子はというと、本葉が出てきはじめました!順調ですね。
でもよく見ると本葉の形がどれも同じに見えるんです。
水菜とかは分かりやすく本葉は細長い水菜そのものの形をしていすが、ザル容器に育っている本葉は丸みがある葉っぱ…
もしかするとぜんぶルッコラなのかもしれない(;・∀・)

ルッコラが悪いわけではないのですが、水菜の姿は1本も見つかりません。どこいった?
有効期限が同じように切れていても、野菜の種類によって発芽率の低下には差があるのかもしれませんね。
発芽率も最高のルッコラは初心者にも育てやすい!
逆に言えば、有効期限が切れていてもルッコラは元気に発芽するということです!ポジティブにとらえましょう!ルッコラ栽培おすすめです☆
ルッコラはアブラナ科の野菜でハーブの一種でもあります。ハーブだからこそ発芽率も良いのかもしれませんね。
一般的にハーブ類は虫がつきにくく、初心者にも育てやすいと言われていますが、私の個人的な意見ではルッコラに防虫ネットは必須。絶対にかけた方がいいです。
今年の春ごろ、ルッコラと小かぶを一緒に育てていたのですが、ついつい防虫ネットをつけずに育ててしまったんです。そしたらルッコラも小かぶも収穫できずに終わってしまいました(ノД`)・゜・。
春と秋では虫の種類とか多さに違いがあるかもしれませんが、「ハーブには虫がつきにくい」って言葉を信用しすぎると、野菜を育てているつもりで虫を育てることになっちゃいます。

めんどくさくても防虫ネットはつけた方がいいよ!
ルッコラはサラダにピッタリ☆ピリッとした辛味が大人の味だよ
せっかく発芽してすくすく育ってくれているルッコラなので、もう少し大きくなるまで育ててベビーリーフとして収穫しようと思います。
ルッコラは生でも食べられる野菜なのでサラダにするのが定番かなと思います。ベビーリーフとして収穫したらサラダにしたりサンドイッチに挟んだりしようと思うのですが、ひとつだけ注意点。
ルッコラは大人の味なので、こどもは嫌がる!
ルッコラは胡麻のような香ばしい風味とピリッとした辛味があるのが特徴のお野菜で、この辛味というか苦みがカフェでいただくようなオシャレなサラダという感じがして好きなのですが…
以前レタスやルッコラをベビーリーフとして収穫してサラダにした時、ウチのちびっこには嫌がられてしまいました。
こどもは辛味(苦み)が強く感じてしまうかもしれないのでご注意を。
収穫したら自分用のオシャレなサラダにして食べようと思います(*´▽`*)
コメント